【赤本】過去問集を使って「英語」を攻略する方法!~偏差値70の京大生が教える赤本の使い方

過去問集といえば、赤本

今回は、赤本を使って、どうやったら入試本番、特に「英語」で点を取ることができるようになるのか、紹介しよう。

どうも、篠原好です。

 

受験は英語で決まる

という人もいるくらい、受験において英語は重要なんだ。

 

でも、受験英語の範囲って膨大!

単語の暗記、熟語の暗記、文法の暗記、構文の理解…

やることは山積みだよね。

だから、少しでも省エネしたい。

 

省エネするためには、赤本で過去問をチェックしておく事が大事になってくる。

なぜなら、過去問で出た問題と似たような問題が、君が入試を受ける時に出題される可能性が高いから。

 

 

単語のチェック

じゃあ、どこをチェックするかって話なんだけど、まずは単語だ。

僕の持論では、「英語の受験勉強で一番大事なのは単語の暗記」だと思う。

 

でも、英単語では、「この英単語、ちょっと難しすぎるんやない?!」ってのも出題されることがある。

だから、過去問を解いたときに、知らない単語ってのがあったら、その単語を「単語帳」でいてみよう。

もし、単語帳にその「知らない単語」があったら、それは「覚えるべき」単語だ。

逆に、単語帳にのってなかったら、「覚えなくても何とかなる」単語で、「文脈から推測読みする単語」ってコトになる。

(ただし、たとえば京都大学は哲学用語が問われることが多く、京大を受ける人は単語帳にない単語も頻繁に出る。これマメ知識!)

 

 

文法問題対策は…

文法問題が問われることが多いなら、過去問で良く見る問題が「理解」系なのか、「暗記」系なのかをチェックしよう。

理解系っていうのは、文法的に考えて、これがこないとおかしいみたいな問題。

関係副詞と関係代名詞の違いがわかっているかどうか…みたいなね。

一方、暗記系の問題は、「熟語を知っているか?」「語法知ってるか?」みたいな問題。

 

理解系っていうのは、ホントに満点近くを目指してほしい。

問題演習でいくらでも鍛えることができるからね。

でも、暗記系はそうじゃないこともある。

ネイティブでも「知らねぇよ!!!」っていうような問題や、英語の先生でも「へぇ、そうなの?」っていうような熟語など、重箱のスミを医療用ハサミでイジったみたいな知識が出ることもある。

暗記系の問題が出たときは、熟語帳や文法問題集にのっているかいないか調べ、のっていない場合は覚えなくていい。

(もちろん、「覚えなくていい」とは言っても、レベルを上げないといけない場合もあるから、使っている熟語帳や問題集のレベル次第では覚えないといけないこともあるけどね。)

 

 

長文対策での過去問の使い方

長文での過去問の使い方で注意しないといけないコトは3つ

  1. 長文の語数(長文の長さ)

  2. かけることができる時間

  3. 設問の内容

 

長文の長さが大したことないのか、超長文なのかによって、どれだけ長文に熱意をかけるかが変わる。

長文の勉強は基本的には音読なんだけど、どのレベルの長さの長文を音読をするべきかを決める必要があるよね。

 

次に、長文1題に「何分かけることができるのか」も調べておきたい。

例えば京大は長文は40分かけることができる。

だから、読むスピードはゆっくり目でもなんとかなる。

でも、東大は京大の倍くらいの長さの文章に対して20分しか時間をかけることができない。

 

さらに、設問

特に私立大に多いのは、長文問題の設問に見せかけて、実は「文法問題」だったりするコト。

ホントに長文の読解ができているかどうかを問う問題なのか?
和訳ができりゃ点になりそうなのか?
じつは文法問題なんじゃないのか?

 

ちゃんと見ておいた方がいい。

 

 

その他の問題

  • 英作文させられるのか?
  • 自由英作文なのか?
  • 要約問題なのか?
  • 発音アクセント問題なのか?

ちゃんとチェックして、それに合った対策を取る。

英作の本を買ったり、「使える」単語を増やしたりね。

 

 

結論!

赤本を使って、英語の勉強を省エネしよう!

 

動画はコチラ

 

P.S.

僕は受験で役立つ情報を、YouTubeで話しています。
リンク集→http://shiken-killer.sakura.ne.jp/
成績を本気で上げたい人や、マジで合格したい人を僕は心から応援してます。
勉強に役に立つ情報が欲しい人はチェック!

ご意見などは↓のコメントに書いてください!
篠原のやる気になります!
応援よろしくお願いします!

「【赤本】過去問集を使って「英語」を攻略する方法!~偏差値70の京大生が教える赤本の使い方」への2件のフィードバック

  1. 京都大学にでてくる哲学に関する英単語などは過去問をときながら、その度に覚えたらよいのでしょうか?やっぱり哲学に関する本などもたくさん読んだ方がいいですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です