逆転合格をつかみ取るための【勉強計画】の立て方を偏差値70の京大生が徹底解説!

今回の記事では、勉強計画の立て方をがっちり解説!

勉強計画を立てきって、逆転合格をつかみ取れ!

どうも、篠原好です。

 

 

勉強計画が必要な理由

勉強計画って立ててる?

「今週○○しよう」「今日は××しよう」

っていう勉強計画がないと、正直逆転合格は絶対無理!

 

というのも、たとえば京都から東京に旅行しに行くとしようか。

勉強計画を立てるっていうのは、「旅行計画を立てる」っていうことなんだ。

京都の家から、京都駅に行って、新幹線で、東京にいこう…

みたいなね。旅行計画を立てるよね。

もし、「東京に行くなら、東に行けばいいでしょ」とか言っていたら、ほぼ間違いなく東京にはたどり着けないよね。

 

同じことが勉強にも言えるんだ。

「東大にいこう!」って思って、「じゃあ、コレとコレとコレをやれば受かる!」って思うのか、「とりあえず勉強だ!」って勉強するのか…

勉強計画を立てないっていうのは、「東に行けば、東京につく」って思っているのと同じなんだ。

 

だから、勉強計画は必要不可欠なんだよね。

動画はコチラ

 

 

前進し続ける受験生になるために

勉強計画ってのは、いったん立てたら、書き直してはいけない…

なんてことはない!

むしろ逆で、「勉強計画はどんどん改善していったほうがいい!」と思う。

 

これをPDCAサイクルっていうんだけど、計画(Plan)を立て、実行(Do)し、チェック(Check)して、改善(Act/Action)するって言うのがいいんだ。

動画はコチラ

 

 

勉強計画を計画倒れにしない方法

勉強計画を立てたときにつきものなのが「計画倒れ」

計画倒れになることって結構あるんだけど、そうならないようにする方法があるといいよね。

それは、「勉強の予定を入れない日を作る」というテクニック。

 

例えば、土曜日と日曜日

平日のみ勉強して、土日は「予定よりできなかった分をやる日」にする。

借金返済日っていうことだね。

 

こうすることで、「計画倒れ」た勉強を、やる余裕ができるよね、

動画はコチラ

 

また、前の記事でも書いたけど、3日坊主だってコトを自覚しているなら、水曜日にややオフの日を作ってもいいね。

動画はコチラ

 

 

勉強効率を高める要素

せっかく勉強計画を立てるなら、勉強効率を高めたいよね?

そのためには、ズバリ!復習をしよう!

 

例えば、月曜日にやったことは火曜日に復習する。

一週間やったことは日曜日で復習する。

復習の日を作り、復習を積極的にしよう。

復習の効果はコチラの記事で書いたね。

動画はコチラ

 

 

P.S.

僕は受験で役立つ情報を、YouTubeで話しています。
リンク集→http://shiken-killer.sakura.ne.jp/
成績を本気で上げたい人や、マジで合格したい人を僕は心から応援してます。
勉強に役に立つ情報が欲しい人はチェック!

ご意見などは↓のコメントに書いてください!
篠原のやる気になります!
応援よろしくお願いします!

「逆転合格をつかみ取るための【勉強計画】の立て方を偏差値70の京大生が徹底解説!」への2件のフィードバック

  1. お久しぶりです。

    今年のセンターから理科と数学が
    新課程になるのですが、
    センターの過去問を解くのと
    今年受けた模試を解くのと
    どちらが良いでしょうか?

    実際に出たセンターの過去問の方がいいに決まってると思う反面、
    新課程になるということで、
    最近受けた模試が新課程で出る問題に似ているんじゃないかなーとか思ったりして迷ってます。
    篠原さんの意見を聞かせてください!
    お願いします。

    1. コメントありがとうございます

      「今年受けた模試」というのは、「すでに問題を知っている模試」ということでしょうか?
      僕なら、「今年受けた模試」で問題演習しつつ、
      過去問演習で、新課程にダブっているところや、ニガテとしている分野の問題を解きます。

      やっぱ模試より過去問のほうが慣れるという意味ではいいと思います。

      ただし、模試での復習したところはきっちり勉強して、
      「同じ問題が出題されたら満点取れる!」くらいに
      復習して覚えていってください!

      以上です!
      残りの日々を、充実させてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です