受験生が意外と知らない「蛍光ペン」の効果的な使い方~偏差値70の京大生が教える筆記用具術

蛍光ペンってみんな持ってるよね。

受験生に限って、どうやって蛍光ペンを使っていいかわからないっていうことになりやすい。

結局ノート全部まっきっきみたいな

今回は、受験生に知っていてほしい、蛍光ペンの使い方について!

どうも、篠原好です。

 

蛍光ペンってみんな持ってるよね。で、適当に使っていると思うけど、本当は効果的な使い方ってのがあるんだ。

 

蛍光ペンのいいところ

蛍光ペンって、パッと見てわかりやすいよね。

・このブログでは、京都大学生の篠原好が運営する、受験、特に逆転合格に役立つ情報を紹介しています。

よりも、赤ペンを使って

・このブログでは、京都大学生の篠原好が運営する、受験、特に逆転合格に役立つ情報を紹介しています。

の方がわかりやすいし、蛍光ペンを使って

・このブログでは、京都大学生の篠原好が運営する、受験、特に逆転合格に役立つ情報を紹介しています。

だと、もっとわかりやすいよね。

 

蛍光ペンは「塗ったところを目立たせる!」という働きがめっちゃ強くて、見やすいノートができるんだ。

 

でも…あまりに目立ちすぎるから、たとえば…

・このブログでは、京都大学生篠原好が運営する、受験、特に逆転合格に役立つ情報を紹介しています。

だなんて、いっぱいいっぱいマークしちゃうと、目がチラチラしてかえって読みにくい!

 

蛍光ペンは、「キーワードのみ」をマークするべきなんだ。

 

 

蛍光ペンを使った勉強術

じゃあ、どうやって蛍光ペンを使って勉強するべきかっていう話なんだけど。

僕は主に社会(日本史・世界史)で使った。

キーワードを見つけたらしたら、まずは黄色でマークする。

で、そのキーワードを復習するときに、覚えていたら何もしない。覚えていなかったら、赤の蛍光ペンでマークする。

そうすると、色が混ざって、オレンジの蛍光ペンで塗られたみたいになる。

これで、覚えていたキーワードは黄色で、覚えていなかったキーワードはオレンジで、マークされることになるよね。

 

次の復習の時は、覚えていなかったら緑の蛍光ペンでうわ塗りする。

次の復習の時は、覚えていなかったら青の蛍光ペンでうわ塗りする。

ってやっていく。

僕の場合は、青の蛍光ペンを塗った当たりで大体覚えていたから、4回復習したら、だいたいはうまくいくってことだね。

 

 

結論!

蛍光ペンは、キーワードのみ塗ろう!

復習の度に違う色の蛍光ペンを塗って、復習効果を促進させよう!

 

動画はコチラ

 

 

P.S.

僕は受験で役立つ情報を、YouTubeで話しています。
リンク集→http://shiken-killer.sakura.ne.jp/
成績を本気で上げたい人や、マジで合格したい人を僕は心から応援してます。
勉強に役に立つ情報が欲しい人はチェック!

ご意見などは↓のコメントに書いてください!
篠原のやる気になります!
応援よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です