【大学の日常】「単位ってなんですか?」っていう高校生の質問に現役大学生が答えます!

「単位って何?」

っていう疑問、高校生のころに僕も持っていました。

今回は「単位」ってものを現役大学生が解説していくよ。

どうも、篠原です。

過去の記事で「単位認定がラクな大学が、いい大学」って書いてけど。

「そもそも、単位ってなんだよ!」

って話だよね。

 

大学って、高校のころと違って、

「単位」ってのを自分で取りにいく必要があるんだよね。

これが高校生には難しい概念だと思う。

 

大学はふつう「前期」と「後期」に分かれているんだ。

いわば「1学期」と「2学期」みたいな感じ。

 

「前期」も「後期」も、

学期の始めに「僕はこの教授に教えてもらいます」っていう履修登録をする

→15回くらい授業を受ける

→学期の最後にテストなどを受ける

(テストじゃなくて、レポートの時とかも多い。レポートについては、コチラ)

 

っていう風にして大学の授業が進んでいくんだけど。

最後にテストを受けて、60点以上(京大の場合)なら、OKなんだ。

で、OKのとき「単位」ってのがもらえる。

 

この「単位」ってのは、教授がくれるもので、

この生徒は、僕の授業をちゃんと理解してました」

ってのを証明してくれるものなんだよね。

 

 

この、「単位」を、学生は卒業するまでに「120単位」位集める必要がある(集めないと卒業できない)。

ふつうの授業は、1学期で「2単位」くれる。

だから、大学生は60位授業を受けて、その授業を担当している教授に「君はちゃんと勉強しました!」という証明(「単位」)をもらわないといけない。

 

ここまではOK?

 

 

「単位」なら、なんでもいいのか?

さて、ここから、さらにややこしい話なんだけど。

単位は取っても、卒業できないこともある。

 

だってさ、「法学部」に合格したのに、

数学基礎」とか「国際経済」とかの単位ばっかりとったんじゃいけないよね。

「法学部」らしい授業(「民法」とか「刑事訴訟法」とか)を受けて、単位もらわないと。

 

こんな感じで、大学や学部によって、

「○○の授業の単位は必須」だったり、

「××の授業の単位は取っても、卒業に必要な120単位には無関係」だったりするんだ。

これを、卒業要件っていうんだ。

 

 

結論!

大学生になったら、卒業要件と相談しながら、単位をとる必要がある!

単位は、教授が「この学生は勉強しました」っていうことの証明!

 

 

P.S.

僕は受験で役立つ情報を、YouTubeで話しています。
リンク集→http://shiken-killer.sakura.ne.jp/
成績を本気で上げたい人や、マジで合格したい人を僕は心から応援してます。
勉強に役に立つ情報が欲しい人はチェック!

ご意見などは↓のコメントに書いてください!
篠原のやる気になります!
応援よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です